時間のある時にクラウドワークスを使っています派遣業務で働いたり、アルバイトの掛け持ち、時間のある時にクラウドソーシングの仕事をしています。
確定申告のために自分で経理の計算などしています。
一年で何個か仕事をしているので、収入を証明する書類の管理や税金の計算、全体の計算、控除の計算などが結構時間もかかり苦労しました
会社に所属していた時はほとんど任せていたので、実際自分でやってみると意外に大変でした
控除のための、医療費の書類管理や計算、生命保険などの保険関係の書類、などまとめて自分で管理する機会が今まであまりなっかたので初めは戸惑いました。
証明する書類なども今までずさんに扱っていたので、なくしたものや、見つからないものもあり書類の管理をちゃんと整えるのに苦労しました会計ソフトなどは使っていません。
自分で前年度の確定申告の書類などを残してあるので、それを参考に必要な書類、必要な計算をおこなって記録しています
領収書等はとりあえずまとめた場所に保存しておいて、時間のある時に控除に使えそうなものだけ残し、使えなさそうなものは処分しています
確定申告が近くなってきたら保険の必要書類を取り寄せたり、年末調整の書類等をまとめておきます
外注で任せていると自分の経済状態や、税金の計算や徴収されている金額など把握できていないことに気づけるので自分でやってみるのもよい経験でした
今まで会計ソフトなどは使っていなかったのですが、パソコンを使用することも多くなってきたし、会計ソフトも使いやすくなって時間が短縮できるとも聞くので、機会のある時に購入して使ってみたいと思っています。
外部に発注したり色んなソフトを使うのもよいのですが、アナログなやり方(本を見て計算したり、ノートに記載したりしてみる)で一度処理してみると、自分の経済状況や、どのように税金が引かれているかよくわかります。
まず本やインターネットで調べて参考にしながら、自分で計算機やノートを使って処理をしてみると勉強になってよいのではないでしょうか>
それを踏まえたうえで最新のソフトを使ったり、税理士さんなどと話すと、より知識も深まり管理する技術も上がるので良いのではないでしょうか。
全て他のものに丸投げすると全体がずさんな管理になる気がします