グラフィックデザインを個人事業主でやっています。

ほぼ直接のお客様とのやりとりですが、最近クラウドワークスでお仕事をいただくようになりました。デザインの仕事経験はあるが、経理の経験が無いので初年度は苦労しました。主にネットで似たような例を検索して自分に当てはめて入力しました。税務署に行く事ができない事情があったので何度も電話で聞いて説明をしていただきとてもお世話になりました。

本業のデザインもやらなければならないので、合間に勉強しながら進めなければならずとても大変でした。

取引先も申告方法を今までと変え初めての年だったようで、書類の不備があり指摘するには自分に知識が無いと失礼にあたると思い、自分のやる事以外も調べる事になってしまったのが一番大変でした。何度も説明をして納得していただきましたが、全く謝罪の言葉も無かったのには疑問を持ちました。会計ソフトMFクラウドをオンライン契約してパソコンで使用しています。

領収書が出たら封筒にまとめています。

月末に請求書を各クライアントに郵送しています。

月に扱う仕事量は少ない方なので、全てを自分で管理しています。昨年は年末にまとめて会計ソフトに入力しました。間違いや抜けがあった場合、チェックしてもらう環境がない為会計ソフトの集計書類が頼りになります。

計算が合わない場合は初めから見直していきます。

ソフトの使い方がわからない場合は、サポートのチャットが使えるサービスに入っていますがあまり参考にならなかったので自分でサイト検索して調べています。

入力項目が少ないので、整理して可能であれば無料のプランに変更を考えています。会計ソフトは使えるようになればとても便利なので、オンライン契約するといいと思います。macユーザーは会計ソフトをダウンロードするタイプがすごく少ないのでオンラインを選択するとよいです。

本業の合間に外へ出られる場合は管轄の税務署で教えていただけるし、セミナーも開催されているのでギリギリに動き出すよりも少し早めにアンテナを張りはじめるとよいと思います。余裕があれば入力はこまめにしているとあとあとにひびかないと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です