ペット関連のお仕事を一人でやっています

事業をはじめたとき経理の経験もなくまったくの素人の私にとっては青色申告はいろいろ面倒だときいていたので

最初は白色申告をしていました。

ただ仕訳などがわからず当時勤めていたパート先の税理士さんに相談に乗っていただいたりました。

2年ほど白色申告をしてきたのですが

売上もあがるようになったので控除の少ない白色ではもったいないと青色申告にしました。

素人が一人で青色申告はとてもハードルが高かったので

使い勝手のよい直観的に処理できる私自身にあった会計ソフトを検索し

体験版を何社分か使い自分にしっくりくるものを選びました。

その結果パソコンに仕訳して打ち込むだけであとは全部ソフトがしてくれ

今年の3月無事に初めての青色申告を無事終えました。

白色申告のときに学んだ仕訳の仕方とかもそのまま使えたので

白色申告も無駄なものではなかったと思っています。

自信のない方はまず白色申告から始めるのもいいかもしれません。領収書整理・会計ソフトはやよい青色申告オンライン版をつかってすべて自分でしています。

このソフトは口座やカード決済分を連携しておくと自動で取込をしてくれるので

私が入力するのは現金分のみなのでとても助かっています。

自宅で仕事をしているので通信費や電気代など確定申告時に家事按分も指定でき

オンライン版なのでデーターが消える心配もなくとても重宝しています。

費用はかかりますが税理士さんにお願いするよりはお安くできると思います。

毎月きちんと領収書整理などできればいいのですが

どうしてもまとめてしまって最後に慌ててしまいます。

最後に領収書をまとめる手作業が一番手間がかかるので

今年はその部分をなんとかもっと効率的にできればいいなと考えています。会計ソフトはそれぞれご自身が使いやすいものを選べばいいと思います。

最初は体験版など使い数社比較して決められたほうがいいです。

私はその体験版を年があけてから検討をはじめたので時間がなく焦りました。

なのでソフトの選定は年内からはじめたほうがよりスムーズに確定申告に進めると思います。

会計ソフトを使う場合は初年度だけでもサポートをつけたほうが安心です。

サポートをつけておくことで細かいところまで質問に答えてくださるので

安心して確定申告まで進めました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です